2010年05月24日
韓国・・・日本・・・ベトナムはこれから・・・
ベトナム製・・・浮世絵・・・
赤富士・・・なんでもOK!! ただし、全く同じはNG。
これ・・・日本でいくらなら買うでしょう・・・か~~~
サッカーも負け、ハノイも韓国資本に殆ど持って行かれ
日本は、今後ベトナムで、何を・・・
まあ難しいことは、他の人に任せ、何せ、何かで旗をあげんとね。
でも、ヒットしたらしたで、まずはブログには載せられんかもね・・・
今、日本のTVは、海外で見れるが、常識になってきている。
ハノイでも、私がその機械の設置を、ハノイ中心に、行っている。
なにやら、安い価格で中国から入ってきているが、
当サービスには、勝てない。金額が安いのは、駄目。
私は、そう思う・・・
まあ、あまり詳しいことは書けんけど。
何でも安くするのは、本当によく考えないと、自分で自分の首を絞めることに・・・
今まで、日本の大手の企業でも、価格競争で負けてきている。
私が最初に働いた、サンゲツというインテリアメーカーでは・・・
適正な市場価格ということをうたっていた。
今も業界不動のNo1 企業だ。
適正な市場価格で、ユニクロは、中国に1,000店舗のユニクロを作る。
もう、日本に目を向けていない。
日本の貿易のお客様で、衣料品のバイヤー責任者は・・・
安いものは、今、日本にもたくさんある。
だから、Only One ・・・ ベトナムらしいもので、適正な市場価格。
そういうものを求めていると・・・
来年夏の日本への売り込み商品は、私の中で決まっている。
馬鹿売れする、仕組みを創る事。今から楽しみ。
それが何かは・・・来年の今ぐらいからか・・・来年8月には結果が出てるだろう・・・
まだまだ、日本の店頭に出ていないもの、たくさんあるよ~~~(笑)
Posted by nakacyan at 23:48│Comments(5)
│ベトナム・ハノイ 起業 奮闘記
この記事へのコメント
大将の美味しいラーメンを食べられなくなったのは残念ですが応援しております。
頑張ってください!
頑張ってください!
Posted by jimotojin at 2010年05月25日 10:52
コメントありがとうございます。
必ずラーメン屋は博多から
出店させたいですね。
今度は、もっとおいしくて
馬鹿売れする・・・
そのぐらいの準備が整うまでは
出店はありません・・・
そのぐらいの覚悟は
今も持っていますので・・・
今後とも、見守っていただければ
嬉しいです。
必ずラーメン屋は博多から
出店させたいですね。
今度は、もっとおいしくて
馬鹿売れする・・・
そのぐらいの準備が整うまでは
出店はありません・・・
そのぐらいの覚悟は
今も持っていますので・・・
今後とも、見守っていただければ
嬉しいです。
Posted by nakachan at 2010年05月28日 20:27
はい、待ってます。
より強力になった美味しいラーメンを是非。
私は大将同様ハノイ在住でしたが、今失業中で日本に帰るつもりです。自営でIT関連ビジネスをやっておりましたが倒産しました。
お店には数回お邪魔しました。日本に帰る前に是非と思ってましたが、私も必ず復活します。ラーメンに救われた一人ですから。
より強力になった美味しいラーメンを是非。
私は大将同様ハノイ在住でしたが、今失業中で日本に帰るつもりです。自営でIT関連ビジネスをやっておりましたが倒産しました。
お店には数回お邪魔しました。日本に帰る前に是非と思ってましたが、私も必ず復活します。ラーメンに救われた一人ですから。
Posted by jimotojin at 2010年05月29日 20:44
ありがとうございます。
海外起業は本当に大変ですし
いろいろな想い・・・お気持ち察します。
ラーメンに救われたお一人という
お言葉に、私も救われています。
私も日本に帰り、充電して転換する必要が
あると思います。
お互いに成し得るまで歩むしかないですね!!
今後とも宜しくお願い致します。
海外起業は本当に大変ですし
いろいろな想い・・・お気持ち察します。
ラーメンに救われたお一人という
お言葉に、私も救われています。
私も日本に帰り、充電して転換する必要が
あると思います。
お互いに成し得るまで歩むしかないですね!!
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by nakacyan
at 2010年05月30日 07:42

お互い頑張りましょう。
私は先に日本に戻りますが
大将のご活躍を祈っております。
もし日本に戻られるのでしたら
一度ご挨拶させて頂きたいなと
思います。
この国の未来の未知の可能性に
賭けましょう!私も同じ意見ですよ。
私は先に日本に戻りますが
大将のご活躍を祈っております。
もし日本に戻られるのでしたら
一度ご挨拶させて頂きたいなと
思います。
この国の未来の未知の可能性に
賭けましょう!私も同じ意見ですよ。
Posted by jimotojin at 2010年05月30日 15:51