2009年07月28日
家族って、離れていても・・・

・・・・・家族って・・・・・
世界にたったひとつの宝石
昨日、またまた折った方の・・・
足の親指の爪が剥がれるアクシデント。
このことをメールで妻に伝えたら
今日、返信のメールで
僕へスピリチュアルメッセージ・・・
自分でできるおまじないのようなこと・・・
メッセージでくれました。
今まで、私は何でも後先考えなく、何とかなる
大丈夫・・・
でも、何とかならない・・・
妻はいつも不安で、私の事を信じられなくなっていた。
正直、無茶苦茶な事をしていた。
ここ最近、出来るだけ・・・出来なかったことも
マイナスになる事も・・・ささいなアクシデントも、
なるべく言う様にして、先に知らせるようにしている。
まだまだ全てではないけれど・・・
その結果、今までになく私を想ってくれている事に、
私自身が感じるようになった。
口では言い表せない事も、伝え合えるようにお互いなって来た。
メールのお陰で・・・言葉で残るから・・・
言霊ってよく言ったものだとまたまた感心。
メールじゃ言霊にならないかあ~~~
やっぱり お馬鹿やね。
単純なんですね。というか鈍感なんですね。
今・・・・・何か少し変わってきた。
それが凄く、嬉しい。 本当に嬉しい、泣きそうになるるぐらい。
そして、明朝、近くの神社に行ってお参りをしてくれるとも書いてある。
またまた涙・・・
こんな妻、家族って私には、世界にたったひとつだけの宝石。
また、息子のことも・・・
今、サッカーに夢中。好きだしセンスもあるよう
でもいろんな親の事情で、教室には行かせてあげられない。
妻にまた自分勝手な私が出現し、何とかさせてあげられないかと・・・
考えているようで、浅い・・・考えが・・・
異国にいて、妻にまかせっきりなのに・・・
でも妻は、ブラジルなど、世界中の貧しい国でも。
裸足でボールを蹴ってスーパースターになっている。
だから、今は事情を説明し、息子も納得しているのだと。
毎日、一人でもボールを蹴って頑張りなさいと言っているから、
もういいの・・・という言葉が妻から
目からうろこ・・・
本当にそうだ。それより私たちがもっと大きな気持ちや魂で
息子を見守ってあげることの方がずっと大切なんだと・・・
妻のメールでハットさせられた。
妻が凄く変化して感じられた。というか・・・
私がすこ~~~し成長したのか?
今まで、鈍感で考えなしだったから・・・
今まで、妻のやってきた仕事や、
今も好きでやり続けているアロマの事も
凄い努力で資格を取ってきている。
まあこんな私に自慢出来る事は、妻と息子。
それに、妻と息子を支えてくれている妻の両親、
兄弟、親戚、近所の人・・・
私をベトナムに送り出してくれた、多くの支援者の方々・・・
私を産んでくれた両親・・・
感謝ばかりじゃだめ・・・
結果を持って恩返ししないと・・・
いろんな事を、今日、また新たに感じることが出来ました。
4~~~2にもなって・・・情けない・・・
明朝は私も日本の家族を向いて、屋上に上がり
早速妻から教えてもらったおまじないをしよう・・・
2009年07月26日
かあちゃん。
もう、80歳を過ぎ・・・
1ヶ月前に電話をした時も
しんの子だったお前の事の夢見が悪くてと・・・
*しんの子とは、小さいころ、かあちゃんがいないと
泣き喚き、どこに行くにもかあちゃんの後について
離れなかった、私のあだ名。*
妻にも電話をして、あの子に頑張れ、頑張れって言ってあげて・・・と
母の、我が子を想う愛情の深さというか・・・眼に見えなくても・・・
今のこちらの状況を知らなくても・・・見えないへそのおが、今も繋がっているんかなあ・・・
42という人生の折り返しを過ぎ、いまだ親孝行よりも
親不孝というか・・・心配というか・・・
今年の私の誕生日、かあちゃんに産んでくれてありがとうという電話を忘れ
えらく、後を引く。
正直、2~3年前から、誕生日に電話をして、産んでくれたことへの
感謝の気持ちを伝えようと決めていたのに、また、忘れた。
馬鹿やなあ・・・・・
三重県のど田舎で生まれた時、貧しく、高齢だった事もあり
おろすか・・・
産んでも親戚の子供がいない夫婦にあげようかとも考えたが、
かあちゃんは、小さな体で3人目の私を産み、育ててくれた。
もう少し、胸を張っていつでも田舎に帰れる、自分に成りたい。
妻に、よく頑張ったねと言われたい。
息子に、パパは凄いと言われたい。
今はその三匹のたいを成すために・・・
休みの店に立ち、ラーメンスープに火を入れる。
2008年09月02日
妻、息子へ
ありがとう。
海外で起業するなんて、絶対に考えもしなかったと思うよ。
でも、今、色んな想いもありながら、見守ってくれている。
応援してくれている。
この前、帰ったとき、妻の両親から、こんな話を聞いた・・・
晃太郎、お父さん海外で仕事してるから寂しくないの?一言も口にしないから~
聞いてみたら・・・
「お父さんの事は、いつも心の中で思っている」と
私は2年8ヶ月前から、海外や日本国内の出張で家を空けるとき
保育園に預けるまでの、車の中で、いろいろ話をし
車から降りると、ギュと抱きしめ
パパがいない間、男は晃太郎、おまえ一人だ。
ママは女、弱いし、男が守らんといかん。
晃太郎、頼んだよ。
そういうと、まだ3歳ぐらいから、うん。と大きくうなずいた。
今年、小学校に入学し、この4か月で2週間程しか、一緒に過ごしていない。
こんなこと良くない。
今一番大事な時期。それもわかっている。
でも、もうすぐ7歳の我が息子は、こうも言った。
お父さんがいない間、僕がお母さんを守るんだ。
今、白い大きな胴衣を着て、空手を習っている。
子供は大人以上に、今の空気を感じ、どうしたらいいのか
という事を、凄い敏感に知り、即実行できるんだと・・・
そして、そんな息子に育て愛情を注いでいてくれる 妻に
感謝。
僕について来てくれて。ありがとう。
海外で起業するなんて、絶対に考えもしなかったと思うよ。
でも、今、色んな想いもありながら、見守ってくれている。
応援してくれている。
この前、帰ったとき、妻の両親から、こんな話を聞いた・・・
晃太郎、お父さん海外で仕事してるから寂しくないの?一言も口にしないから~
聞いてみたら・・・
「お父さんの事は、いつも心の中で思っている」と
私は2年8ヶ月前から、海外や日本国内の出張で家を空けるとき
保育園に預けるまでの、車の中で、いろいろ話をし
車から降りると、ギュと抱きしめ
パパがいない間、男は晃太郎、おまえ一人だ。
ママは女、弱いし、男が守らんといかん。
晃太郎、頼んだよ。
そういうと、まだ3歳ぐらいから、うん。と大きくうなずいた。
今年、小学校に入学し、この4か月で2週間程しか、一緒に過ごしていない。
こんなこと良くない。
今一番大事な時期。それもわかっている。
でも、もうすぐ7歳の我が息子は、こうも言った。
お父さんがいない間、僕がお母さんを守るんだ。
今、白い大きな胴衣を着て、空手を習っている。
子供は大人以上に、今の空気を感じ、どうしたらいいのか
という事を、凄い敏感に知り、即実行できるんだと・・・
そして、そんな息子に育て愛情を注いでいてくれる 妻に
感謝。
僕について来てくれて。ありがとう。
2007年08月27日
またまた帰りました。ご無沙汰ばかり。

ど暑いベトナム・ハノイから、帰ってまたまた日本も
ど暑いね

7月、ハノイでのサウジアラビア戦、負けましたが、初めてサッカ-を
生で観て興奮しました。
それと、田舎に8月のお盆、帰って来ましたよ。
熊野三山、伊勢、
子供の安産祈願をしていただいていた頭之宮四方神社
行ってきました。
たくさんの気と感じてきました。
それと、かあちゃんに会いました。
またゆっくり語りますよ。これからは。
今回は、母の顔を見るのと
父方、母方のお墓参りと、
お伊勢さんに行くのが目的でしたが
色んな、プラスのいいことあったんで、家族も大満足

2007年05月07日
ブログも使い方次第やね。
カテゴリを使えば、それぞれのジャンル別に分けられるって
やっと気付きました。さすがやろ~~~
見てくれている方に、質問ですが今までの記事は
カテゴリに分けられないのでしょうか!?
今日から5月もやっと仕事モード全快でフンバリまっしょ
やっと気付きました。さすがやろ~~~

見てくれている方に、質問ですが今までの記事は
カテゴリに分けられないのでしょうか!?
今日から5月もやっと仕事モード全快でフンバリまっしょ

2007年02月09日
掃除・幣立神社。
2月8日は朝、5時に起きたとよ。
早起きは、三文の徳と言いよりますが、それの何○○○・・・倍の
価値があるなあ~と感じた一日を過ごしたとです。
博多駅の周辺を、毎月8日の日に清掃していると言う
グループがあり、素晴らしい方々なんですよ・・・と言うお話を
知り合いの方から話を聞いて、早速、会社全員参加。
知り合いの社長さんも一人参加され、5名でお掃除を
1時間ほどしました。
改めて、ごみの多さと、タバコの吸殻の投げ捨て
空き缶、ペットボトルの放置と、なんか無性に腹が立ってきよります。
逆に言えば、タバコ、空き缶、ペットがなければ、後は、自然の
落ち葉や、雨で流れてきた、泥など・・・かなり軽減されるとにね。
なんと5歳の男の子が、お父さんと来とりました。
精華のボランティアの会の学生さんもたくさん参加されとりました。
なんか、今までその時間寝ていたりしていたことが、ちかっぱい恥ずかしくなりよりました。
終わった後の、すがすがしさと、いい汗を、来月も味わいに行きますばい。
その集合場所の協力をあの博多の名店
中華の八仙閣さんが全面的に協力しておりんしゃいます。
感銘をうけましたとです。
----------------------------------------------------------
それから、熊本の、幣立神宮に導かれるように行って参りました。

日の本の基となるここは
今まで、これだけインターネットが盛んになるまでは
知らない方が多かったようです。
ここではあまりなにかに言うことはありませんなあ~


----------------------------------------------------------
その帰りに、白川水源に


ここの開運館でセージがあったとですよ~
邪気を祓う(香・アロマ)として最高のもの。
----------------------------------------------------------
そして天気予報では、雨だったのに
幣立神宮では、晴れ、気持ちいい天気。
熊本インターから高速に乗って帰る前辺りから
雨が・・・これってありがたいなあ~~とつくづく思った一日だった。
早起きは、三文の徳と言いよりますが、それの何○○○・・・倍の
価値があるなあ~と感じた一日を過ごしたとです。

博多駅の周辺を、毎月8日の日に清掃していると言う
グループがあり、素晴らしい方々なんですよ・・・と言うお話を
知り合いの方から話を聞いて、早速、会社全員参加。

知り合いの社長さんも一人参加され、5名でお掃除を
1時間ほどしました。

改めて、ごみの多さと、タバコの吸殻の投げ捨て

空き缶、ペットボトルの放置と、なんか無性に腹が立ってきよります。

逆に言えば、タバコ、空き缶、ペットがなければ、後は、自然の
落ち葉や、雨で流れてきた、泥など・・・かなり軽減されるとにね。

なんと5歳の男の子が、お父さんと来とりました。

精華のボランティアの会の学生さんもたくさん参加されとりました。

なんか、今までその時間寝ていたりしていたことが、ちかっぱい恥ずかしくなりよりました。
終わった後の、すがすがしさと、いい汗を、来月も味わいに行きますばい。

その集合場所の協力をあの博多の名店
中華の八仙閣さんが全面的に協力しておりんしゃいます。
感銘をうけましたとです。

----------------------------------------------------------
それから、熊本の、幣立神宮に導かれるように行って参りました。


日の本の基となるここは
今まで、これだけインターネットが盛んになるまでは
知らない方が多かったようです。
ここではあまりなにかに言うことはありませんなあ~
----------------------------------------------------------
その帰りに、白川水源に
ここの開運館でセージがあったとですよ~
邪気を祓う(香・アロマ)として最高のもの。

----------------------------------------------------------
そして天気予報では、雨だったのに
幣立神宮では、晴れ、気持ちいい天気。

熊本インターから高速に乗って帰る前辺りから


2007年02月01日
節分。
いよいよ2月のスタート。今月、40歳になるとよ・・・
人生の半分を過ごし、いよいよ折り返し。
今年は、会社から歩いても行ける
櫛田さんの節分に3日いくとです。
節が過ぎると、いよいよ今年も、スタート。
寒いけどちっちゃくならず、胸張って、今日も元気でイクゾーーー
人生の半分を過ごし、いよいよ折り返し。
今年は、会社から歩いても行ける
櫛田さんの節分に3日いくとです。

節が過ぎると、いよいよ今年も、スタート。
寒いけどちっちゃくならず、胸張って、今日も元気でイクゾーーー

2007年01月29日
も~も~らんど。
油山にこんなところがあるとは、22年間
知らんかったとよ。まだまだ知ってるようで
知らない事や、場所あるとよね。

今日は、写真も撮って、ブログに入れようと
探し回っています。すると、コ-トを車の中に入れてきて、
そのコ-トの中にデジカメを入れていたのを今、想い出したとよ。

またまた写真も入れられず。。。。
なんか、うっかり忘れる事ばっかで、自分に腹立つから

今日はなんか調子が乗らんとよ!

いかんいかん

2007年01月19日
チョコレ-トshop


今日は、社長と二人で、中に入ってケ-キを買った。
ついでに、チョコも試食させてもらった。

バリうま-----

1個168円もするのに、
なんと太っ腹なチョコレ-トshopさん。


これが商売の出入り口


辛いものも好きだが、甘いものも大好き


今は、スタッフと一緒にチョコケ-キを食べました。
飲み物は、やっぱりよもぎのお茶。やめられないし、ケ-キにあう。

もうひとふん張りするかあ

2007年01月18日
睡眠が大事!! そして、いよいよ私記を書いてみよっと。
この2ヶ月間ほど、3日間での睡眠が8時間。
そのうち2日間は2時間程しか寝ていなかったので
さすがに体力に自信がある私も、ダウン。
凄い頭痛にガガガ-------ん。
私がこよなく愛飲する、よもぎのお茶を飲んで、昼間の仕事の合間に
ぐっすり眠ると、気分爽快。
今日からは、身体の事を考え、スロ-な生活に心がけよっと
それでは、いよいよ私の人生体験記。
いなかもんが今日も生きてる。
かあちゃんからも生まれた時の事を聞きながら
自分を書いてみるか
自分では聞いてはないが、おギャー、おギャーと
かあちゃんのおなかから、
なんとか自然分娩で生まれたのが、昭和の42年の2月の末。朝だ。
かあちゃんはもともと身体が弱く、3歳まで歩けなかった。
でも昭和元年生まれのかあちゃんは、私の上に、2人の元気な、ねえちゃん、にいちゃんを生んだ。
3歳まで歩けなっかた子がよ!! 凄いよ。
それに、41歳と言う高齢出産。私は、この世に生を受けず、おろされるか
生まれても、親戚の子供のいない夫婦から、生まれたら私を欲しいと言われていたようだ。
でもこの私のかあちゃんは、強かった。
家は貧乏していても、私と上の2人を高校までは、出してくれたんだから。
今も、私があかちゃんの時の写真は、1枚しかない。
何でかわからんが、1枚しかない。でもホント可愛らしい!!
私の息子のあかちゃんの時と、自分のあかちゃんの時の写真をならべると
やっぱり私の子供やなぁとつくづく想う。
いくら記憶をたどっても、覚えているのは、3歳ごろ事。
その時撮ってもらった写真にポ-ズする、可愛い私は、今も覚えている。
そして、記憶に残る、大事件が突然起こる。
そのうち2日間は2時間程しか寝ていなかったので
さすがに体力に自信がある私も、ダウン。
凄い頭痛にガガガ-------ん。

私がこよなく愛飲する、よもぎのお茶を飲んで、昼間の仕事の合間に
ぐっすり眠ると、気分爽快。
今日からは、身体の事を考え、スロ-な生活に心がけよっと

それでは、いよいよ私の人生体験記。


かあちゃんからも生まれた時の事を聞きながら
自分を書いてみるか

自分では聞いてはないが、おギャー、おギャーと

なんとか自然分娩で生まれたのが、昭和の42年の2月の末。朝だ。
かあちゃんはもともと身体が弱く、3歳まで歩けなかった。
でも昭和元年生まれのかあちゃんは、私の上に、2人の元気な、ねえちゃん、にいちゃんを生んだ。
3歳まで歩けなっかた子がよ!! 凄いよ。

それに、41歳と言う高齢出産。私は、この世に生を受けず、おろされるか

生まれても、親戚の子供のいない夫婦から、生まれたら私を欲しいと言われていたようだ。
でもこの私のかあちゃんは、強かった。
家は貧乏していても、私と上の2人を高校までは、出してくれたんだから。

今も、私があかちゃんの時の写真は、1枚しかない。
何でかわからんが、1枚しかない。でもホント可愛らしい!!

私の息子のあかちゃんの時と、自分のあかちゃんの時の写真をならべると
やっぱり私の子供やなぁとつくづく想う。
いくら記憶をたどっても、覚えているのは、3歳ごろ事。
その時撮ってもらった写真にポ-ズする、可愛い私は、今も覚えている。

そして、記憶に残る、大事件が突然起こる。

2007年01月16日
生まれて初めてのブログ!!
生まれてこの方、自分の事をいろいろ話していておもしろい!! そんなとこで育ったの!! と言われるので、がばいばあちゃんを見てちょっとブログとやらに書いてみるかぁ
と想い、本日、スタ-トするに至りました。
よろしく!!これは、実話で、私自身の経験、体験、感じた事・・・・・・全部、書いていきます。

